90日間しか味わうことのできない紫ウニ尽くし会席プランを期間限定で販売開始 〜宿泊期間:2025年4月20日(日)~2025年7月19日(土)まで〜
「壱岐リトリート海里村上 by 温故知新」では、海の宝石とも称される「紫ウニ」を存分に味わえる特別会席プラン「紫ウニ尽くし会席」を、2025年4月20日(日)から2025年7月19日(土)までの期間限定で販売いたします。 壱岐の紫ウニは玄界灘の栄養豊富な海藻や海水で育まれ、豊かな甘み、クリーミーな食感、そして上品な旨味が特徴です。紫ウニの素材の味を最大限に引き出した料理の数々をお愉しみください。 壱岐産の紫ウニについて 紫ウニ 古くから良質な魚介類が水揚げされることで全国的に名の知れている、長崎県壱岐島。その中でもウニは、壱岐の名産品として圧倒的なブランド力を誇っています。 ウニは、生育する環境、餌となる海藻により味が大きく左右されると言われており、壱岐島周辺の玄界灘は、黒潮と親潮がぶつかり質の良い海藻が育ちます。特に、ウニの餌となる壱岐産の昆布は、玄界灘の荒波と燦々と降り注ぐ日射量により、成長期には1ヶ月に90cmも伸びる、驚きの生命力を誇り栄養も豊富です。壱岐産のウニはそれらの海藻を餌にすることから、旨味やコクが深く、食べた後にもそのコクの余韻が口の中に広がるのが特徴です。また、浅瀬に生息する紫ウニは、現在でも海女さんによる伝統的な素潜り漁が主流となっており、水揚げされたウニは海女さんの手で一粒一粒崩れないように取り出します。 獲れたてのウニは少量の塩のみを使用し、新鮮なうちに食べられるのもこの地でしか味わえない魅力となっています。 紫ウニ尽くし会席プラン [...]